最近、ブログをサボっていることを指摘されたので、お詫びに簡単なレシピを一つ。
今回はスペアリブを使いましたが、豚バラでも美味しいですし、小さく刻んで作ればいわゆるラグーです。ラグー・ビアンコですね。
香味野菜(玉ねぎ、人参、セロリ)をみじん切りにします。イタリアンでいうところのソフリットです。同量でもいいですが、僕は「玉ねぎ>人参>セロリ」って感じです。最終的に煮込む鍋で、軽く塩をふり、良い香りがしてくるまで中火で炒めます。この塩がポイント。野菜から水分を出し、旨味を香りを引き立てます。
別のフライパンでスペアリブを、塩をして、全体がいい色になるまで焼きます。焼いた肉を香味野菜の鍋に入れて白ワインを肉が沈むだけ入れます。
後はひたすら煮込みます。アクがでたら取って、ふつふつするくらいの火加減で30分ほど。
完成。盛り付けて、ホワイト・ペッパーを削りかけたら温かいうちに食べましょう。僕はどんな料理でも基本的にペッパーは食べる直前にかけます。
肉に粉をはたいて焼く場合は先にかけますが。ペッパー類は水に溶けないし、香は飛ぶし、焼いたり煮たりしていたら落ちるし、なので直前の方がその魅力を最大限に発揮できると思います。ステーキに関しては強火で焼く人も多いですが、その場合、焦げる可能性があります。やっぱり食べる直前にガリガリっとやるのが一番です。
豚バラブロックを同じように作り、適当な大きさに切って。ゴロゴロと切ってパスタソースにしても美味しいです。
スープも美味しいので、パンをつけたり、パスタソースにしても良いです。